時短で楽ちん!キッチン収納術

管理栄養士・栄養カウンセラー ひびようこです。

 

いつも栄養の話ばっかりですけど、実は私、整理収納アドバイザー1級も持ってます。

片付けにドはまりした30代(10年前)

片付けの本、捨てる系の本、収納の本、風水の本、片付けに関わる本を読みまくって、片付けばっかりしてました(笑)

本を読んでいてもなんだか物足りず、ついには資格まで取ってしまったんですね。

 

片付けてスッキリすると、なんだか頭の中もスッキリする気がしませんか?

片付けにはメリットがたくさんある

  • 時短になる
  • ストレスフリー
  • 在庫を把握しているので、むだなものを買わない⇒節約

 

今回は、キッチン周りの収納術についてお伝えしますね!

 

キッチンが使いやすければ、料理するのが楽になる

 

もしも、キッチンがごちゃごちゃしていたら、それだけでなんだかやる気が⤵

物が入り混じっていたら、

「ここらに醤油があったはず」

「あの鍋、あっちにしまったんだった」

あちこち探して、開けたり閉めたり。

 

定位置が決まっていれば、すっごく楽になりますよ!

 

 

キッチン用品の定位置は

 

シンプルですが、それぞれに定位置があります。

●火のところには、火の周りで使うもの

●水のところには、水の周りで使うもの

●作業するところには、作業で使うもの

 

例えば、

ガスコンロの下にボウルやザルがしまってあったり

シンクの下に油が置いてあったりするのは

作業の度に、反対側を探すことになります。

 

うちの収納方法の写真を参考に見ていきましょう!

 

ガスコンロのまわり

ガスコンロのところには、鍋・フライパン・油などを置きます。

油は少し漏れるので、紙のファイルBOXに入れています。

 

水道シンクのまわり

シンク下には、ボウル・ザル・包丁・まな板など

写真に写っていないんですが、手前に洗剤系を置いています。

洗剤も漏れるので、紙のファイルBOXに入れています。

 

作業する場所のまわり

作業台の下には、調味料、粉物、乾物などを、ざっくりと仕分けして入れてます。

粉物はこぼれやすいので紙のファイルBOXに入れています。

液体の調味料は引き出しの手前にして、すぐ取り出せるようにしてあります。

 

 

収納はざっくりで良い

ぴっちりキレイに収納すると

それ自体が手間で時間がかかるし

ぴったりな収納グッズが要るからお金がかかるし

収納グッズ自体が汚れて掃除しなきゃいけないし

一旦崩れると戻せなくてぐちゃぐちゃになってしまう

というデメリットも出てきます。

 

収納で大事なポイント

  • すぐ取り出せる
  • どこに何があるかわかる
  • 作業がスムーズになる

 

そうしたら、

めんどくさいー!って思うお料理も少しは楽になりますよね。

 

毎日のごはんを作るのってほんとに大変なので、

置き場所を少し工夫するだけで楽になるよ、というお話でした。

 

不調があってしんどい人は、調理も片付けもきつくなってしまいますよね。

だからなるべくシンプルに、ささっとできる状態にしておくと◎

なるべく楽ちんに、毎日を過ごしましょうね。

 

 

 

この記事を書いた人

ひびようこ

管理栄養士・分子栄養学 栄養カウンセラー

一生ものの食習慣を半年で身につける
プレ更年期・更年期のための食習慣プログラム主宰